
シニョーレ ~佃が誇る強豪レディースチーム~
2015年1月現在の団員数は約35名、佃FCメンバーのお母さんやそのOGを中心にしたチームです。
年齢層は30~50代。年齢があがるほど迫力が増すのは母キャリアの差でしょうか?!
第8ブロック優勝経験があり、都大会へも何度も出場という強豪チームですが、ふだんは和気あいあい、ずっこけ満載のほのぼのムードで練習しています。
ちなみに「シニョーレ」とは「淑女」という意味なのだそうで…。
サッカー経験がなくても(というか、元々はない人ばかりです)、お子さんがFCメンバーでなくても参加可能です。

東京中日スポーツ記事に掲載されました!(2015.1.13)
第8ブロック準優勝で、2/11の都大会予選出場権獲得です。
勝てば、2月下旬の決勝トーナメントへ。今年もがんばれ!

アルメール ~目指せ、なでしこ!ガールズチーム~
同じ佃島小をホームグランドとする NPO法人リバーシティ21が運営する女子サッカークラブチームです。
小・中学生女子約30名が在籍し、「輝く」という意味のチーム名どおり、生き生きとボールを追いかけています。
元Jリーグ育成・強化部長の岡谷の指導のもと、月3回ほど、日曜日の午前中1時間半ほどの練習をしています。体験歓迎!
お申し込みは、杉田まで
杉田隆久 <taka.tagisu.2020@gmail.com>
将来なでしこを継ぐプレーヤーが誕生するかな?!
2015.5.17 アルメールで「JFAなでしこひろば」が開催されました。こんな感じでやっていますよ!
PDF資料はこちらから(画像をクリック)




JFAなでしこひろばinつくだ
なでしこひろばとは…女性が、子どもから大人まで日常生活の中で定期的にサッカーやフットサルを気軽に『はじめて』『たのしみ』『つづける』ことのできる<場所>や<時間>のこと。
小学生から大人まで未経験、経験者、どなたでも参加可能です。
佃小でも、毎月一回開催しており、開催日はFCスケジュールに併記されています(8:30~10:00、参加費無料、10名まで)。
なんといっても、当日受付OK、ボール不要!
佃小グランドを通りかかって、ボールを蹴りたくなったらその場でご参加ください。
連絡先:杉田隆久 <taka.tagisu.2020@gmail.com>
なでしこひろばオフィシャルサイト http://www.nadeshikohiroba.jp/




LAD ~帰ってきたヤツら。FCのOBチーム~
※(活動休止中)
※2015年1月時点、団員数約20名。
佃FCのOBチームで、高校卒業以上の10~20代の若者が中心です。
気心の知れた地元の旧友と無心にボールを追うLADは、世界を相手にネットワークの海を生きる時代の若者にはほっとする居場所かもしれません。
もちろん、リラックスするだけでなく成績もだしていて、中央区社会人リーグの2部では優勝、1部でも準優勝の経験ありです。
みんな、佃FCを卒業しても、いつか帰っておいでよ。


